ご挨拶
ドアパーソン=第一印象

日の丸リムジングループ
株式会社日の丸リムジン 代表取締役社長
シティパークアンドサービス株式会社 代表取締役副社長

当事業部ではお客様のブランドを支える大変責任の重い仕事を行っています。
ドアパーソンはホテルの顔と言われます。
それは、ホテルを訪れるお客様に初めて接するのがドアパーソンであり、
その訪問を気持ちの良いものにできるかどうかを背負う職務だからです。
人は他人を30秒で判断すると言われます。
人は外見やちょっとした一言で相手を判断するものです。
皆さんご自身でも経験があるかもしれませんが、
最初にいい印象を持ったレストランでは食事は更に美味しく感じられるものです。
逆に、最初に悪い印象を持ったレストランではウエイターの対応や料理の金額、
場合によっては料理の味までもを否定的にみるようになってしまいます。
相当素晴らしい料理を食べられないと印象が変わらないということはないでしょうか?
ドアパーソンはそのようなお客様とホテルとを結びつける最初の瞬間を担うことから、
ホテルマンの中で最も信頼される人がその職務を任されてきたという歴史があります。
当社のホテル関連事業部スタッフはそのような厳しくみられる職場環境にあって、
各ホテルより絶大なる信頼を頂いています。
どこにも先駆者がいない中、17年前にこの事業をスタートさせ、
多くのスタッフの努力により絶大なる信頼を獲得し、
多くの人財が育ったことが当社の最大の財産です。
当社はこの人財力を活かし、
更に信頼を高めると共に新たなことにチャレンジし成長を続けます。
共に未来を作り上げましょう。
ホテル関連事業部として新たな可能性を
当事業部は10年後も同じくらいの規模で活動していそうな気がします。スタッフ数で100~120名くらいでしょうか。
ラグジュアリーホテルや高付加価値マンションを対象とするビジネスは難易度が高く困難も多くありますが、
人財が育ちます。
しかし、この業務には人間性の向上や高い専門性がありますが、
幅広い視野や多様なスキル習得には結び付きにくい面があります。
当社はこの厳しい環境であるホテル関連事業部で育った人財が新たなフィールドでチャレンジし続けることを
応援してゆくことが企業の成長につながると強く信じています。
当社は10年後にはホテル関連事業部とその兄弟事業部多数が切磋琢磨している未来像を目指しています。
ホテル関連事業部がそのノウハウを活かし、自立型接客ロボットを作るような時代がきても面白いと思います。
いずれにせよ、今やっていることをやり続けても未来は作れません。
やるからにはその分野のNo1になると共に、そのノウハウを活かした新たな道の模索が必要不可欠です。
子供との触れ合いで自身も成長
休日は趣味のゴルフや、子供たちと過ごします。
ゴルフは自然の中で歩くことで心身ともにリフレッシュできます。
また、ゴルフでは自然や自分との戦いである側面を楽しんでいます。
何事も自己責任であると共に、審判がいないなかで自分に厳しくフェアプレーを貫く、
自分自身に対し仕事をする中でも役立つ多くの気づきを与えてくれます。
子供達は中学生や幼稚園生とそれぞれできることが異なりますが、
その成長を実感することを何よりも楽しく感じます。
遊びやスポーツ、食事など行動を共にすることにより、初めての体験や悔しさ、楽しさなど意見交換などが産まれます。
子供から多くのことを学ばせてもらっています。
また、コロナ禍になり読書をする時間が増えてきました。
最近は司馬遼太郎の「街道をゆく」を読んでいます。
全43巻もあるのですが、人間の味わいや各地の歴史、風土を感じられる大変楽しい本です
実績(主要取引先一覧・請負先一覧)
・グランド ハイアット 東京
・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
・インターコンチネンタル横浜Pier 8
・マンダリン オリエンタル 東京
・ザ・リッツ・カールトン東京
・ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京
・ザ・ペニンシュラ東京
・パレスホテル東京
・ウェスティンホテル東京
・The Okura Tokyo
・ラ・トゥール青葉台
・強羅花扇(箱根) 強羅花扇 円かの杜(箱根)
・アーク森ビル
・御殿山トラストタワー
・愛宕フォレストタワー
・日本橋三井タワー
・有楽町ビル・新有楽町ビル

会社概要
商号 シティパークアンドサービス株式会社(略称C.P.S)
所在地 〒135-0011 東京都江東区扇橋1-2-17 HLC扇橋ビル
代表者 代表取締役社長 富田 浩安
設立 1986年6月23日
資本金 1000万
従業員数 260名
取引銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 りそな銀行 三井住友銀行 他
営業内容 ホテル関連事業サービス
(事業内容)オフィスビル・住宅棟のドアマン
駐車場管理運営
コンサルティング
教育・研修
車両運行管理業務
・株式会社日の丸リムジン
Taxi、ハイヤー事業
・日の丸自動車興業株式会社
貸し切り観光バス、定期観光バス(SKYBUS・水陸両用バス)
・日の丸サンズ株式会社
サービスエリア事業、レストラン事業、コンビニエンス事業
・株式会社HMC東京
貸し切りバス事業
・明星観光バス株式会社(京都)
貸し切り観光バス事業、定期観光バス(SKYBUS)事業
・中央交通バス株式会社(大阪)
貸し切り観光バス事業
・シティオートリース株式会社
レンタカー事業
・日の丸総業株式会社
教習所運営事業、日の丸自動車学校(目黒区三田)
・東京プロドライバー養成スクール
ドライバー教育・研修事業
・スカイホップバスマーケティング株式会社
スカイホップバス企画・マーケティング事業
・日の丸ビックテック株式会社
自動車フォークリフト 特殊車両の整備・販売・リース事業
CSR・SDGsへの取り組み
CSR(企業の社会的責任)とは
「社会や環境にとってより良い活動を行うべき」という考え方です。
日の丸リムジングループとして、「将来環境を大切にする心と行動する力」
「未来を創る力を備えた子供たちの育成」を支援し、寄付をしています。
「こどもエコクラブ」/日の丸リムジン
SDGs(持続可能な開発目標)とは
「2030年に向けて持続可能なより良い世界のために取り組むべき17の目標」です。
当社の取り組み
シティパークアンドサービス株式会社はSDGsに対して、事業活動を通じて私たちができることから持続可能な社会の実現に向けて活動を行っています。

社員の健康診断管理、高齢者、
障害者のお客様へのサポート

女性社員が能力を最大限に発揮し平等に誰でも輝き出世することができる会社環境

サービス業の最高峰であるホテルでインバウンド効果による経済発展に貢献

ペーパーレス化(給与明細・タイムカード等)
このほかにも日の丸リムジングループとして
走行中の排出ガス・化石燃料使用ゼロの電気自動車タクシー[ゼロタクシー]、電気自動車ハイヤー[ゼロリムジン]の導入など日頃の事業活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)を積極的に推進し社会の持続的発展に貢献していきます。